2008年10月04日
果物で好きなもの
沖縄の果物と言えば、パパイヤ、マンゴー、ドラゴンフルーツ等、色々とありますが、
個人的には、ラ・フランスとか梨系も好きなんですが、こればっかりは
、適した気候というものがあるので、仕方がないですね
沖縄の代表の果物の中では、自分は、パパイヤとか好きです。
個人的には、ラ・フランスとか梨系も好きなんですが、こればっかりは
、適した気候というものがあるので、仕方がないですね

沖縄の代表の果物の中では、自分は、パパイヤとか好きです。
2008年09月24日
安全
今、中国で話題になっているメラミン入りの粉ミルクですが、日本の丸大の商品で、5品目が、沖縄県以外で流通していたみた
いですが、健康被害は報告されていないようです。
それでも、良くないことは確かです。
なぜ、沖縄だけ流通されてないのかは分かりませんが、良かったです。
いですが、健康被害は報告されていないようです。
それでも、良くないことは確かです。
なぜ、沖縄だけ流通されてないのかは分かりませんが、良かったです。
2008年09月14日
敬老の日
明日は敬老の日ですね。
沖縄と言えば、長寿の県として有名ですが、ただ、残念ながら、女性の割合だけが多く、男性は、一時期、全国で、20位以下となってしまう等、あまり望ましくない状況です。
昔のように、男女共に、平均寿命が長い県となり、沖縄のいい所の一つとして言える事ができるようになったらいいなと思います。
沖縄と言えば、長寿の県として有名ですが、ただ、残念ながら、女性の割合だけが多く、男性は、一時期、全国で、20位以下となってしまう等、あまり望ましくない状況です。
昔のように、男女共に、平均寿命が長い県となり、沖縄のいい所の一つとして言える事ができるようになったらいいなと思います。
2008年09月08日
お米の二期作
沖縄では、お米は二期作が主流ですので、今は二期目の田植が終えている時期です。本土ではそろそろ、一期の収穫時期ですが、
一度と二度での違いは大きいですよね。
ここ最近、未来に対して食料不足が懸念されてますが、今からでも、お米やその他、対策を考えつつ、食を粗末にせず、大事に
していきたいと思います。
一度と二度での違いは大きいですよね。
ここ最近、未来に対して食料不足が懸念されてますが、今からでも、お米やその他、対策を考えつつ、食を粗末にせず、大事に
していきたいと思います。
2008年09月06日
沖縄平和賞
県内の小中学生で、沖縄平和賞の受賞式に向けて、折り鶴のキャンペーンが進められてます。
目標は13万羽、物凄く大きくなりそうですね。
自分も平和な国について、考え、意識していこうと思います。
目標は13万羽、物凄く大きくなりそうですね。
自分も平和な国について、考え、意識していこうと思います。